
乗馬営業時間10:00〜15:30(15:20受付終了)

お馬さんと一緒にチェキろう! | |
お馬さんとの写真撮影会を開催しています。 オリジナル台紙をプレゼントします。 |
|
料 金 | 300円 |
開催日時 | 日曜日、祝日 1回目 11:00〜11:20 2回目 13:40〜14:00 |
お申込み | 繋ぎ場に集合して下さい。 |
お願い | 幼児は必ず保護者の同伴をお願いします。 |

にんじん餌やり体験 | |
お馬さんに直接餌をあげることができます。 餌を食べる様子を観察してみよう! |
|
料 金 | 1回 100円 |
開催時間 | 10:00〜15:30(15:20受付終了) にんじんが無くなり次第終了する場合があります。 |
お申込み | レストランにて、にんじんを購入して下さい。 |
お願い | 馬の口に手を入れると、餌と間違えて噛んでしまいます。力が強いので小さなお子様は特にご注意頂き、必ず保護者の監視の元で行って下さい。 |



引馬乗馬体験 | |
小さなお子様から大人まで楽しめる引馬乗馬体験。 お客様が乗った馬をスタッフが引いて、馬場内コースをお散歩します。 |
|
料 金 | 1,050円 |
騎乗条件 | 身長100p以上 |
開催時間 | 1回目 10:00〜10:30 2回目 11:30〜12:00 3回目 13:00〜13:30 (日曜日・祝日 13:00〜14:30) 4回目 14:30〜15:00 (日曜日・祝日 休止 ) 天候、イベント等の都合により、一時休止する場合があります。 |
所要時間 | 約4分 |
お申込み | 予約不要。レストランにてチケットを購入し、乗場までお越し下さい。 |
お願い | ヘルメット、プロテクターを着用して頂きます。貸出料は体験料金に含まれます。安全のため馬場内での騎乗となります。 |
ご用意頂く物 | 運動しやすい服装(ズボン、スニーカー等) |

ホースセラピー体験(団体) | |
馬との心のふれあいを通じて心身両面へのセラピー効果を目的としています。 | |
料 金 | 時間、内容等によりご相談下さい。 |
内 容 | 引馬乗馬体験、馬のブラシがけ体験、人参餌やり体験、 スタッフによる馬のお話しなど |
参加条件 | 小学校、中学校の課外活動や公民館活動等の団体でご利用頂けます。 |
開催日時 | お電話にてご相談下さい。 |
お申込み | お電話にてご相談下さい。 |
ご用意頂く物 | 運動しやすい服装(ズボン、スニーカー等)。 |

プラクティスライド(練習騎乗) | |
初めての方でも気軽に乗馬を楽しんで頂けます。馬を止めるための指示、動かすための指示、左右に曲がるための指示など基本技術を学びます。自然の中で馬の気持ち、馬との一体感を感じて頂けます。 | |
料 金 | 4,100円 |
プログラム 騎乗条件 |
身長130p以上 健康状態をお伺いし、お断りする場合もあります。 騎乗に伴う危険をご確認の上、ご署名頂きます。 |
開催時間 | 乗馬時間割をご確認下さい。 お電話にて空状況をご確認下さい。 |
所要時間 | 所要時間 約60分(騎乗時間30分 準備と手入れ30分) |
お申込み | お電話にて、事前のご予約が必要です。 当日、クラブハウス内のフロントにて受付をお願いします。 |
お願い | ヘルメット、プロテクターを着用して頂きます。レッスン料金に含まれます。 |
ご用意頂く物 | 運動しやすい服装(ズボン、スニーカー等)。 サンダル、ヒールのある靴では騎乗できません。 |

「確認事項」
必ずご確認下さい
必ずご確認下さい
乗馬は健康な方を対象としています。 酒気帯び状態、体調不良、また妊娠中、あるいは妊娠していると思われる方は、騎乗をご遠慮いただきますのでご承知下さい。
お伺いする健康状態について
・ 医師から運動を止められている
・ ここ一ヶ月以内に手術を行った
・ けいれん発作を起こした経験がある
・ めまいや貧血よるふらつき、失神したことがある
・ 動悸や息切れ及び突然の脈の飛びがある
・ 呼吸困難になった経験がある
・ 肌が弱い、アレルギー体質である
・ 心臓疾患、血圧異常がある
・ 背中、首、腰、脊椎に疾患がある
・ 運動により悪化する骨や関節(ヘルニア)に問題がある
・ 年齢や健康上の理由から運動することに不安がある
草食動物である馬は非常に驚きやすく、鳥のはばたきや木々のざわめきにも驚くことがあります。頻繁に驚いたり暴れたりするわけではありませんが、生き物ですので何があるかわからない事を認識し、急激な動きをする危険がある事をご承知の上、騎乗してください。落馬、その他騎乗中の事故により重大な傷害や死亡事故に繋がる危険があることをご承知下さい。
騎乗者自身の過失や技量による落馬によって発生した事故については、騎乗者自身が加入する傷害保険での対応をお願いします。当方が加入する損害保険での対応はできかねますのでご承知下さい。
(60KB/PDF)お伺いする健康状態について
・ 医師から運動を止められている
・ ここ一ヶ月以内に手術を行った
・ けいれん発作を起こした経験がある
・ めまいや貧血よるふらつき、失神したことがある
・ 動悸や息切れ及び突然の脈の飛びがある
・ 呼吸困難になった経験がある
・ 肌が弱い、アレルギー体質である
・ 心臓疾患、血圧異常がある
・ 背中、首、腰、脊椎に疾患がある
・ 運動により悪化する骨や関節(ヘルニア)に問題がある
・ 年齢や健康上の理由から運動することに不安がある
草食動物である馬は非常に驚きやすく、鳥のはばたきや木々のざわめきにも驚くことがあります。頻繁に驚いたり暴れたりするわけではありませんが、生き物ですので何があるかわからない事を認識し、急激な動きをする危険がある事をご承知の上、騎乗してください。落馬、その他騎乗中の事故により重大な傷害や死亡事故に繋がる危険があることをご承知下さい。
騎乗者自身の過失や技量による落馬によって発生した事故については、騎乗者自身が加入する傷害保険での対応をお願いします。当方が加入する損害保険での対応はできかねますのでご承知下さい。
PDFをご覧頂くには
AdobeReaderが必要です。

上記価格は全て税込みです。